トピックス
2014年12月28日日曜日
本牧神社、年末のご奉仕
新年を迎える準備、氏子の方々による、幟たて、境内の掃除などが行われました。
2014年12月18日木曜日
中区マスコットキャラクター「スウィンギー」紹介!!
生まれも育ちも大さん橋!中区マスコットキャラクター「スウィンギー」の紹介動画だよ
。ジャズプレイヤーでイベント大好きなエンターテイナー...だから区内のイベントで
出会えるかも!?ぜひ会いに来てね~
2014年12月6日土曜日
12月14日日曜日は衆院選の投票日です!:中区役所
第47回衆議院議員総選挙
第23回最高裁判所裁判官国民審査
投票日:12月14日(日)
投票時間:朝7時~夜8時
公示日
衆議院議員総選挙:12月2日(火)
告示日
最高裁国民審査:12月2日(火)
投票日に投票所に行くことができない見込みの方は、期日前投票所をご利用ください。
投票所にお越しの際は「投票のご案内」をお持ちください!
「投票のご案内」は世帯ごとに1つの封筒に同封して郵送します。投票所にお越しの際は、
ご自分の
「投票のご案内」をお持ちください。
全ての投票所に「名簿照合システム」を導入しています。パソコンを使用しての名簿照合により、待ち時間が短縮されます。
今回の選挙では、「投票のご案内」を12月4日前後に郵便局に搬入し、その後各世帯に郵送されます。
このため、期日前投票等をご利用する日までに「投票のご案内」が届いていない場合がありますが、
選挙人名簿に登録されている方
は、「投票のご案内」がなくても投票できますので、ご利用ください。
~投票について~
〇
選挙の種類は、衆議院小選挙区選出議員選挙・衆議院比例代表選出議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査です。
〇
目の不自由な方は投票所で点字で投票できます。(点字投票)
〇
お体が不自由な方、読み書きが十分にできない方には、投票所の職員が代筆する制度があります(代理投票)。投票所の係員にお申し出ください。
〇
車イスの貸出等を希望される方は、事前に各区選挙管理委員会へお問い合わせください。
〇
選挙公報が、各世帯に配布されます。なお、選挙公報は、区役所、地区センター等の施設でも配布します。(配布時期が、地域により若干異なります。)また、ホームページでもご覧になれます。
~衆議院議員総選挙 候補者・名簿届出政党等情報および選挙公報はこちら~
(神奈川県選挙管理委員会ページへ)
~最高裁国民審査 審査対象裁判官情報はこちら~
(神奈川県選挙管理委員会ページへ)
(↑投開票速報は投票日まで準備中です)
期日前投票・不在者投票のご案内
期日前投票所
(各区に2か所あります)
投票日に投票所へ行くことができない方へのご案内です
・
期日前投票
・
仕事や旅行等の滞在先での不在者投票
・
郵便による不在者投票
・
不在者投票請求書・申請書(PDFファイル、93KB)
・
不在者投票請求書・申請書(Wordファイル)
区役所と臨時期日前投票所では、投票できる期間・時間が異なります。
青葉区
旭区
泉区
磯子区
神奈川区
金沢区
港南区
港北区
栄区
瀬谷区
都筑区
鶴見区
戸塚区
中区
西区
保土ケ谷区
緑区
南区
※12月3日(水)から区役所で衆議院選挙の投票ができます。
※最高裁国民審査を含めたすべての投票が同時にできるのは、12月7日(日)以降です。
今回の選挙で投票できる方
投票所一覧
投票のための住所要件などのご案内です。
各区の投票所一覧です。
投票の方法
各区選挙管理委員会問い合わせ先
◆投票の方法
<衆議院小選挙区>
投票用紙(ピンク色)に、
候補者1人の氏名
を記入します。
<衆議院比例代表>
投票用紙(うぐいす色)に、
政党等の名称1つ
を記入します。
<最高裁国民審査>
投票用紙(白色)に、
辞めさせたいと思う裁判官の氏名の該当欄に×
を記入します。
各区役所の選挙案内ページへもアクセスできます。
期日前投票者数集計 ※準備中
(神奈川県選挙管理委員会のページへ)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)