2018年10月12日金曜日

「横浜市強靭化地域計画(素案)」について市民の皆様のご意見を募集します。(~11/26):横浜市

横浜市強靱化地域計画


 国土強靱化とは、自然災害が発生する度に、長時間をかけて復旧復興を図るといった事後対策の繰り返しを避け、事前防災・減災と迅速な復旧復興に資する施策をあらかじめ総合的かつ計画的に実施することで、様々な自然災害が発生しようとも最悪な事態に陥ることが避けられるよう「強さ」と「しなやかさ」を持った安全・安心な社会を平時から作り上げていこうというものです。
 このような考え方のもと、国では、平成25年に「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法(以下、「基本法」)」を制定するとともに、平成26年に「国土強靱化基本計画」を策定しています。
 このような動きを踏まえ、本市においても、市域における国土強靱化を推進するため、基本法第13条に基づき、国土強靱化に関する取組の方向性を示すものとして、「横浜市強靱化地域計画」をとりまとめています。

 
  ■ 横浜市強靱化地域計画と横浜市防災計画の違いについて 横浜市はこれまで「横浜市防災計画」に基づき、防災・減災に取り組んできました。特に地震の対策をとりまとめた震災対策編は、地震による被害の発生を未然に防止又は最小限に止めるための「予防」策や、発災後の「復旧・復興」の体制等を定めた災害対応の要となる計画です。
 一方、横浜市強靱化地域計画は、国が進める国土強靱化の考え方に基づき、横浜市をさらに強靱な都市とするため、公共施設の保全・更新や、地域における⾒守り活動の支援など、強靱化につながる平時からのハードとソフトの取組を幅広く位置づけた、強靱な都市づくりの方向性を示す計画です。

 【計画の主な違いについて】
 横浜市強靱化地域計画横浜市防災計画
特徴横浜を強靱な都市とするための、平時からの取組を幅広く位置付けた、都市づくりの方向性を示す計画 災害予防等も含めているが、主に発災後の組織体制や関係機関との役割分担、計画時間ごとの取組などの対処策を取りまとめた計画
【計画の種類】
・震災対策編(地震)
・風水害対策編(大雨等)
・都市災害対策編(事故等)
対象のリスク地震、地震火災、局地的な大雨等の自然災害全般が対象・地震
・風水害
・火災、爆発、事故等の都市災害
根拠法強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法災害対策基本法

 


 【パブリックコメント】
 「横浜市強靱化地域計画(素案)~強靱化に関する取組の方向性~」
 市民の皆様からの意見を募集します

 募集期間 平成30年10月12日(金)から11月26日(月)まで


 
  ■
「横浜市強靱化地域計画(素案)~強靱化に関する取組の方向性~」  ○ 計画(素案)概要版(パブリックコメント用リーフレット)【PDF形式、999KB】
  ○ 計画(素案)本編【PDF形式、9,230KB】
  ○ 計画(素案)補足資料 横浜市強靱化地域計画と横浜市防災計画の違いについて【PDF形式、189KB】


  ■  パブリックコメントの実施について
 【募集期間 平成30年10月12日(金)から11月26日(月)まで

 <意見提出方法>
  次のいずれかの方法で御意見をお寄せください。
  (1)投稿フォーム
     次のアドレスから御回答いただけます。
     https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/form.do?acs=resilience
  (2)郵送
     次の配布場所で配布されているパブリックコメント用リーフレットに付属のハガキを切り取り、
     郵送ください(切手不要、11月26日(月)当日消印有効)
      <パブリックコメント用リーフレットの配布場所>
       市民情報センター(横浜市市庁舎1階)/各区役所広報相談係
       各区PRボックス(地区センター、行政サービスコーナー) など
     ※HPに掲載している概要版を印刷したものでは郵送受け付けできませんのでご注意ください
  (3)FAXで回答
     045-663-4613 政策局政策課強靱化担当宛てにご送付ください
  (4)電子メール
     ss-resilience@city.yokohama.jp 政策局政策課強靱化担当宛てにご送付ください
  (5)直接ご持参
     政策局政策課(横浜市市庁舎2階)に御持参ください
    (土日祝日を除く、午前8時45分~午後5時)

 <ご注意>
特に様式は定めていませんが、1住所 2氏名 3本件に関する意見の3点は必ずご記入ください
・いただいたご意見の結果は、横浜市の考え方を整理したうえで、後日公表します。
・ご意見を正確に把握する必要があるため、電話によるご意見はお受けすることができません。
 また、御提出いただいた御意見への個別の回答は行いません。あらかじめご了承ください。
・ご意見の提出に伴い取得した住所氏名等の個人情報は「横浜市個人情報の保護に関する条例」の規定に従い適切に管理し、御意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認の目的に限って利用します。

 <記者発表>
  平成30年9月28日 「横浜市強靱化地域計画(素案)~強靱化に関する取組の方向性~」を策定しました!皆様からのご意見を募集します
引用:横浜市ホームページ

2018年5月13日日曜日

中区運営方針・主要事業:横浜市中区役所

注目です!
● 賑わいづくり推進事業 中区のまちに賑わいを創出するため、本牧地区をモデルとして、現状の課題を抽出し、ニーズの把 握を行うとともに、「本牧賑わい推進委員会(仮称)」の設置、ワークショップ等の開催により、「横浜・ 本牧」の魅力発信、賑わいづくりに取り組みます。


中区運営方針・主要事業 下記リンクより、各年度の運営方針・主要事業をご覧いただけます。 (区局統括本部の運営方針についてはこちらをご覧ください。)  

誰もが安心と活力を実感するまち中区
~住んで良し、働いて良し、訪れて良し~
平成 30 年度は、『区制 100 周年に向けたスタートの年』
『誰もが安全・安心でいきいきと輝けるまち』
中区地域福祉保健計画「中なかいいネ!」の推進、自助・共助による地域防災力の向上、
多文化共生の推進等、性別・国籍・世代を越えて、誰もが安心していきいきと輝けるまちの実現に向けた取組を着実に進めます。
『活力を生む地域の賑わいづくり』
地域の個性を活かしたまちづくりを通じて、魅力を高め地域の活性化を行うとともに、区内の回遊性を高め、賑わいの創出に取り組みます。


◆平成30年度   運営方針(PDFファイル

引用:横浜市中区役所 ホームページ

2018年4月8日日曜日

飯能新緑ツーデーマーチ中区民優待のご案内:中区役所

飯能新緑ツーデーマーチ中区民優待のご案内

飯能新緑ツーデーマーチは、中区の友好交流都市である埼玉県飯能市で開催されるウオーキング大会です。その参加費1,500円が、抽選で中区民100名、無料になります。
「最近おいしい空気を吸っていないな」と思ったあなた。飯能市には、まだまだ100%の自然があります。実は中区から約90分で、直通で行ける飯能市。交通費だけで、健康も思い出も手に入れてみませんか。

イベント概要

開催日時

平成30年5月26日(土)10時~13時予定。10時15分までに受付をお済ませください。

集合場所

埼玉県 飯能市役所 中央会場

お問合せ先

中区役所地域振興課
文化・スポーツ・青少年等担当(電話:224-8135)
飯能市(埼玉県)と横浜市中区は、鉄道5社の相互直通運転による広域的なネットワークの起点、終点駅を有する関係となったことを契機に、より一層の相互理解と交流を図るため、平成26年3月に友好交流協定を締結しました。
飯能市・横浜市中区友好交流協議会は、飯能市、横浜市中区、西武鉄道(株)、横浜高速鉄道(株)、飯能商工会議所、横浜商工会議所の6団体により設立され、地域の特性や資源を活かしたイベントやシティプロモーションに取り組んでいます。

2018年3月19日月曜日

情報発信型「HOMMOKU BASE ホンモクベース」オープン


横浜市中区本牧町一丁目にコミュニティカフェがオープンしました。
協議会メンバーでもある、本牧リボンファンストリート商店街が、子育て世代や高齢者が使いやすい、授乳室や車いすトイレ、スタジオを整備しました。
ネームは「HOMMOKU BASE ホンモクベース」
昨日は開所式、オープニングパーティーが開催されました。
地域のコミュニティカフェとして、本牧の皆さんにご利用いただきたいとのことです。
よろしくお願いいたします。

横浜市中区本牧町1-9
045-622-4411